1. HOME
  2. 永代供養

永代供養合葬墓「悠久の苑」


大切な方やご自身の埋葬先をお考えの方へ

お墓とは、亡くなっていく方、あるいは亡くなった方だけのためのものではありません。遺された方、ご縁のあった方々にとって祈りを捧げることのできる大切な「場」がお墓です。
当山では、多くの人々が祈りを捧げられる場所、亡き方々が祈りを捧げてもらえる場所として、いにしえの時代に供養塔が奉納されていた聖地に、「悠久の苑」を整備いたしました。
墓石による家族単位のお墓を継承していただく形ではなく、「祈りの塔」のもとに皆々が一緒に入寂し、皆々が一緒に祈りを捧げ、合同で埋葬される合葬式の永代供養墓地となります。
行基菩薩の開基から1300年余り経てもなお、創建当時の萬霊塔が今も残るこの特別な霊地への入寂を希望される方は是非ご相談ください。

◆永代供養合葬墓に係る費用

冥加料:1霊位20万円

※上記以外に年間管理費等はありません。
※戒名または生前のお名前を御霊帳に記載し永代にわたり保存いたします。
※個別の法要(年忌法要)をご希望の方は別途承りますのでご相談ください。

※現在、合葬墓周辺で修復工事を行っておりますが、受付は随時行っていますのでお問い合わせください。

◆永代供養・合葬墓の外観

「悠久の苑」入口

「祈りの塔」正面

「祈りの塔」からの眺望

◆よくある質問

Q1.合葬墓「悠久の苑」とは
A1.行基寺内にある合同埋葬する聖地のことです。

Q2.どのように埋葬されますか
A2.ご遺骨は、専用の遺骨袋に納め、「祈りの塔」のもとに他の方々と一緒に埋葬させていただきます。そのため埋葬後にご遺骨を取り出すことはできません。

Q3.埋葬には立ち合いすることができますか
A3.ご遺骨をお預かりした後、当寺院にて専用の遺骨袋に納め、他の方々と一緒に埋葬させていただきますので、立ち合いすることはできません。

Q4.宗教の制限はありますか
A4.仏教徒に限ります。お申込みの際には、浄土宗の教えを尊重いただくことをお約束いただきます。

Q5.生前の申込はできますか
A5.はい、できます。申込者本人および家族・親族やそれに準ずる方の申請でお申込みできます。